【家族時間×節約×季節の楽しみ】2日遅れの妻の誕生日を全力で祝った日曜日ルーティン

育児

こんにちは、三児のパパリーマンです!

今日はちょっと特別な日。実は妻の誕生日が2日前だったのですが、仕事の都合でお祝いが今日になってしまいました。でも、その分、家族全員で目いっぱい楽しめた1日になったので、その記録と、日常をちょっと豊かにするヒントを共有させてもらいます。


午前中は家族時間と“節約おやつ”でスタート

日曜日の朝。少しゆっくり起きて、午前中はごろごろタイム。子どもたちの相手は、妻が優しくやってくれました。本当にありがとう。

10時になり、ちょっとしたおやつタイム。登場したのは【ファミリアアイス】と、我が家定番の手作りかき氷

「かき氷機ないのにどうやって?」と思うかもしれませんが、実はブレンダーを活用しています。多機能ブレンダーに付属している“みじん切りアタッチメント”を使えば、シャリシャリのかき氷が作れるんです。これ、めちゃくちゃコスパ良し。しかも子どもたちは大興奮。

暑さ対策にも◎で、お財布にも優しい。ぜひ、家にある調理家電を再発見してみてください!


散らかった部屋も“ロボット任せ”で快適に

次にやったのは、みんなでお部屋のお片づけ。昨日から出しっぱなしだったおもちゃ、服、本…。家族全員で協力して片付けると、思った以上に早く終わるんですよね。

そして我が家の秘密兵器、ロボット掃除機の出番です。

ある程度片付いたら、ボタンひとつで部屋をクルクル。自動で掃除してくれるロボットのおかげで、僕たちはその間にお出かけ準備。時短&効率化の最強タッグです。


お昼は豪快に!家族で焼肉食べ放題

お祝いランチは、焼肉の食べ放題。妻の「お肉が食べたい!」というリクエストに応えて、ちょっと奮発。

サラダ、キムチ、冷麺、デザートまでフルコースで堪能。子どもたちもアイスにご満悦。誕生日だからこそ、家族みんなで“好きなものをお腹いっぱい”ができるって最高の幸せですよね。

外食って出費はかさむけれど、「ここぞ!」という時は価値ある投資。何より、妻の笑顔と「ありがとう」のひと言が何よりのご褒美です。


午後は“水が湧く公園”で自然と触れ合う

本当は午後から公園で遊ぶ予定でしたが…今日は猛烈に暑い!ということで、“湧き水のある公園”へ変更。

家から徒歩15分のところにある、地元民の秘密スポット。冷たい湧き水が流れていて、暑い日には最高の水遊びスポットになります。

子どもたちは夢中でバシャバシャ。カニを見つけたり、水生昆虫を観察したりと、自然の中での学びもたっぷり。

「やっぱり自然ってすごい」と感じた瞬間でした。


帰宅後は“泡風呂タイム”で一日の疲れを癒やす

たっぷり遊んだ後は、しっかり体をキレイに。

ぬるま湯シャワーで汗と汚れを流して、さらに今日は泡風呂に挑戦。バスタブにぬるめのお湯を少なめに張り、泡の出る子ども用シャンプーをプッシュ!あっという間にモコモコ泡風呂の完成です。

子どもたちは泡の山で大はしゃぎ。風呂場でまたひと盛り上がりして、笑い声が響き渡っていました。


早寝できる秘訣は“満足度”と“体力消費”

お風呂の後は、いつもの夕飯……ですが、今日は昼にお肉を食べすぎたせいか、みんなほとんど動けず(笑)

「トイレ済ませたら、もう寝ようか〜」という流れで、なんと19時前には全員就寝。こんなにスムーズに寝てくれる日ってあるんだ…!

やっぱり「満足」と「ほどよい疲労感」って、子どもの早寝に直結しますね。日頃から意識していきたいポイントです。


今日の学びと気付き|日常こそ、最上の贅沢

今日は、贅沢をしたわけでも、特別な場所に行ったわけでもありません。でも、「楽しかった〜」「おいしかった!」「またやりたい!」という言葉が自然と子どもたちから出てきました。

家族全員でつくった、ちょっとだけ特別な日。

✔ かき氷で節約×涼感
✔ 掃除ロボで時短家事
✔ 焼肉食べ放題でイベント感
✔ 湧き水公園で自然体験
✔ 泡風呂でリラックス
✔ 子どもたちのスムーズな就寝

何気ない日常に、小さな工夫と遊び心を加えるだけで、豊かさってぐんと広がるんだなと実感しています。


おわりに|「今日はありがとう」を忘れずに

最後に、この記事を書きながら改めて感じたのは、妻への感謝の気持ち。

普段は家事・育児をしてくれて、今日はさらに主役としても笑顔を見せてくれて、本当にありがとう。

そして、これを読んでくれている皆さんにも。
日常をちょっとだけ丁寧に見つめ直してみませんか?

家族との時間を大切にしながら、節約や工夫も取り入れて、もっとハッピーに過ごしていけるような情報をこれからも発信していきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました