2022-02

スポンサーリンク
育児

【育児休業とイクメン】「父親だから育児をする」が当たり前になる社会へ

こんにちは。三児のパパリーマンです。本日のテーマですが、本気で育児をする父親の割合について考えてみました。イクメンって言葉があるけどイクレディってないですよね。なんでそんな言葉が出来たのかについても考えてみようと思います。
育児

子どもがすぐ飽きる理由とは?3児のパパが気づいた“本当の好奇心”との向き合い方

こんにちは。三児のパパリーマンです。今回のテーマは「子どもがすぐに飽きてしまう理由」についてです。これ、子育てをしている親なら一度は感じたことがあるはずです。せっかくおもちゃや教材を買ってあげたのに…「えっ、もう飽きたの?」なんてこと、よくありますよね。でもそれって、実はとても自然なことなんです。
育児

子供は親の背中を見て育つのか?

こんにちは。三児のパパリーマンです。今日は、「子供は親の背中を見て育つ」といいますが、背中を見せて、多くを語らないことがいいの?そもそもどこ見て育っているんだ?なんて疑問が出てきたので、何を見て育て行くのか、どう育てたらよいのかについて、僕の考え方を紹介していこうと思います。
育児

息子が夜中に具合が悪くなった際の教訓

こんにちは。三児のパパリーマンです。今日は大雪警報が各地で発令されていて、めちゃくちゃ寒かったですね。朝から蒼井優と山ちゃんの間に妊娠があった話題に驚かされながら朝は起床しましたが、実は、うちでの一日のスタートは日をまたいですぐでしたので、そのエピソードを紹介したいと思います。
倹約

【固定費削減】コスパ最強の電力会社へ乗換え!

こんにちは。三児のパパリーマンです。今回は、生活の質は全く変わらずにできる節約方法である固定費の削減について紹介していきます。その中でも、電力会社の乗換えについて紹介していきます。
育児

男性の育児休業について

こんにちは。三児のパパリーマンです。今日は、男性の育児休業の制度が少し変わるというニュースを目にしたので、男性の育児休業について感じていることについて投稿していこうと思います。
家事

収納スペースに求めるものはおしゃれさか?

こんにちは。三児のパパリーマンです。灯台下暗しって言葉がありますよね。近くにあるけど見れていない、いろいろなものにじっくり目を向けてみると新たな発見があるかもしれないですね。今日はクローゼットについて話をしてみようと思います。
倹約

ケチと節約の違いについて

こんにちは。三児のパパリーマンです。暖かくなったと思ったら急に冷え込むので、毎日の服装を決めるのがおっくうになりますね。僕は育児休職中なので、家をでないときには部屋着にモフモフをきて一日を過ごしています。今日は、ケチと節約の違いについて思うことを投稿していきたいと思います。
育児

ストレスフリー!頑張りすぎない育児と親の役目について。

今日は、3人の育児をしている中で楽しくポジティブに育児をするため、なるべくストレスのかからない育児と親の役目について紹介していこうと思います。生まれた前に想像していた育児と現実の育児は違うと感じたことも多かったです。育児をしている読者の方も、そうでない方も気軽に読んでいただけたら嬉しいです。
育児

2歳ころの成長速度がえげつなく速い!

毎日育児をしているとなかなか気が付きませんが、子供の成長って恐ろしく速いです。大人の一年前は何にも変わっていないってことが多いと思いますが、子供の一年前を考えてみると、すごく成長していることを感じます。今日は2歳の長男の成長について投稿していきます。
スポンサーリンク